4月の新生活が始まって1か月。GWが終わった頃から、なんとなくやる気が出なかったり、眠れなかったり、気分が沈んだりしていませんか?
それ、もしかすると「五月病」のサインかもしれません。
正式な病名ではありませんが、4月からの環境変化に心や体がついていかず、5月の連休明けに心身の不調を感じる状態を指します。
特に、新入社員や新入生など、環境が大きく変わった人に多く見られます。
◆ 主な症状
- なんとなく気分が落ち込む
- やる気が出ない・仕事や学校に行きたくない
- 寝つきが悪い、眠りが浅い
- 食欲がわかない
- 人と会うのがしんどい
◆ 今日からできる!五月病対策5つ
① 朝の光を浴びる
朝起きたらカーテンを開けて、日光を浴びましょう。体内時計がリセットされ、自律神経が整います。
② 軽い運動をする
ウォーキングやストレッチなど、軽めの運動が効果的。心にも良い刺激を与えてくれます。
③ 小さな目標を立てる
「今日は洗濯をする」「10分だけ散歩する」など、達成しやすい目標を作ることで達成感が得られます。
④ 誰かと話す
家族や友人とたわいもない会話をするだけでも、気分が軽くなります。ひとりで抱え込まないことが大切。
⑤ 無理をしない
「やる気が出ない日があって当たり前」と割り切ることも大切。がんばりすぎない自分を許してあげましょう。