トップ
事業内容
施工実績
料金表
会社概要
お知らせ
採用情報
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
070-2233-0120
受付時間 : 平日 8:00 ~ 19:00
2025.07.03
こんにちは(^▽^)/ 今年もあっという間に半年が過ぎ、気がつけば7月に突入しましたね!いつもブログを読んでくださっている皆さま、本当にありがとうございます。 6月もバタバタしつつも充実した1ヶ月でした。皆さんにとっても、少しでも心穏やかに過ごせた月だったなら嬉しいです。 さて、7月といえば本格的な夏のはじまり。暑さに負けず、今月も元気に、笑顔で過ごしていきたいと思います! このブログでも、引き続き皆さんの暮らしや気持ちが少しでも明るくなるような内容をお届けしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします 今月も素敵な1ヶ月になりますように!
2025.06.26
気がつけば、2025年ももう半分が過ぎようとしています。6月末。この時期は、1年のちょうど折り返し地点。少しだけ立ち止まって、自分を振り返るにはちょうどいいタイミングかもしれません。 雨の続く日々に心も少し重くなりがちですが、梅雨明けとともに季節も気分も切り替わります。今回は、6月末にしておきたいことや、夏に向けた心と暮らしの準備について綴ってみます。 7月からの後半戦。ここでまたギュッと気合を入れるのもいいけれど、あえて“余白のある目標”を立ててみるのもおすすめです。 たとえば… ・「毎日じゃなくてもいいから、月に5回は自分を褒める」・「朝10分だけ、本を開く時間を作る」・「何もしない日を1ヶ月に1回は作る」 完璧じゃなくていいんです。心地よく続けられることが、長く自分を支えてくれます。
2025.06.18
「梅雨明けした模様です」って、天気予報で聞くけど、あれって誰がどうやって決めてるのか、考えたことありますか? 実は、気象庁が観測データや気圧配置をもとに「そろそろ梅雨明けっぽいな」と判断して発表しています。でも、意外にもこの「梅雨明け」はあとから変更されることもあるんです! というのも、気象庁が出すのは「梅雨明けしたとみられる」という暫定発表。数か月後に過去の天気を振り返って「やっぱりあの日だったな」と、確定する仕組みなんです。 「蝉が鳴き始めたら梅雨明け!」なんて言われることもありますが、実際はこんな気象的な変化がポイントなんです 太平洋高気圧が日本を覆い始める 雨がほぼ降らなくなる 気温がグッと上がって、湿気が減る つまり、“洗濯物がよく乾くな〜”と思ったら、それが梅雨明けのサインかもしれません◎
2025.06.11
「梅雨」の語源は梅の実だった?「梅雨(つゆ)」という言葉は、実は中国から伝わったものとされています。この時期はちょうど梅の実が熟す頃にあたるため、「梅」の文字が使われているのだとか。日本でも、ちょうど6月は梅干し作りが盛んになる時期ですよね。 実は「梅雨入り」は過去を振り返って決まっている?気象庁が毎年発表する「梅雨入り」は、実は確定的な予報ではありません。過去の天気の傾向を見て「この日から梅雨入りしていたとみられる」と発表するもので、後から修正されることもあるのです。思ったより“ざっくり”しているんですね。 雨の日にカタツムリが元気な理由雨上がりにカタツムリを見かけること、ありますよね。彼らは体が乾燥に弱いため、湿度の高い梅雨の時期が最も活動しやすい季節なのです。まさに梅雨の「主役」かもしれません。 日本は世界一の傘大国突然の雨にすぐ対応できるよう、コンビニなどで手軽に傘が買える日本。実は、年間の傘の消費量は1億本以上とも言われており、世界トップクラスです。ビニール傘文化、恐るべし…! なぜ梅雨はこんなにジメジメするの?梅雨の時期になると、空気が重たく感じたり、湿気で髪がまとまりにくくなったりしますよね。これは「梅雨前線」と呼ばれる停滞前線の影響で、太平洋から湿った空気が流れ込むためです。まさに空気中の“水分だらけ”状態。 洗濯物が乾きにくい科学的な理由梅雨の悩みのひとつが、洗濯物の乾きにくさ。その原因は「飽和水蒸気量」にあります。空気中の水分量が多すぎて、洗濯物から水分が蒸発しにくいんですね。部屋干しには除湿機や扇風機の併用がおすすめです。 梅雨が「ない」地域もある?日本全国が梅雨に包まれている…と思いきや、実は梅雨がほとんどない地域もあります。それが「北海道」。気圧配置の影響で、梅雨前線がかかりにくいため、ジメジメした雨が続くことはあまりありません。うらやましいですね。
2025.06.02
こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 早いもので、もう6月になりました。季節の移り変わりを感じながら、日々を丁寧に過ごしていきたいですね。 今月もどうぞよろしくお願いいたします。
岡崎市・西尾市・安城市・碧南市・高浜市 愛知県西尾市で地域密着の運営。 また、小規模精鋭のため小回りが利き、お客様の急なご要望にも迅速に対応できる体制を整えております。
室内機の取付場所 / 室外機の設置場所 / コンセントの位置のお写真を お送りいただければ無料見積もり可能です。
LINEで友だち追加